本庄市・児玉郡上里町にある、てしがわら接骨院の脊柱管狭窄症施術

本庄市・児玉郡上里町 てしがわら接骨院へのアクセス〒369-0311 埼玉県児玉郡上里町勅使河原1158-1
tel:0495-35-3800 院長:勅使河原一雅

脊柱管狭窄症

このようなお悩みは本庄市・児玉郡上里町 てしがわら接骨院にご相談ください!

本庄市 児玉郡上里町 てしがわら接骨院・整体院 脊柱管狭窄症

  • 痛みやしびれで長い距離が歩けない
  • 休憩しないと歩き続けられない
  • 脊柱管狭窄症と診断された
  • 病院で手術を勧められたが絶対にしたくない
  • 注射や薬では効果を感じない

脊柱管狭窄症回復できる可能性があります!

手術を検討する前に、一度ご相談ください!

脊柱管狭窄症とは|本庄市・児玉郡上里町 てしがわら接骨院・整体院

人の背骨には「脊柱管」と呼ばれる脊髄神経が通るトンネルがあります。

 

この脊柱管がなんらかの原因で狭くなると、神経を圧迫し、様々な症状を引き起こします。

 

これが脊柱管狭窄症です。

 

脊柱管狭窄症に特徴的な症状として「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」と呼ばれるものがあります。

本庄市 児玉郡上里町 てしがわら接骨院・整体院 脊柱管狭窄症

間欠性跛行とは、一定の距離を歩くと、足に痛み、しびれ、倦怠感などが出現し、それ以上歩くのが困難になりますが、前かがみになって少し休むとまた歩くことが出来るものです。

 

この症状は二種類あって、「神経性」と「血管性」のものがあり、脊柱管狭窄症は神経性の間欠性跛行です。

 

ちなみに、血管性の間欠性跛行は「閉塞性動脈硬化症」で起こります。

 

同じように一定の距離が続けて歩けなくなり、少し休むと歩けます。

 

尚、脊柱管狭窄症の場合はどちらか一側の足に症状が出るのに対し、閉塞性動脈硬化症は両側の足に症状が出るという違いがあります。

 

閉塞性動脈硬化症は整骨院での施術ではなく、専門医にご相談ください。

 

神経の圧迫が強まると、排泄障害が出てくることがありますが、その際は整骨院での施術が難しくなりますので、病院や整形外科の診察を受けてください。

脊柱管狭窄症の一般的な対処法|本庄市・児玉郡上里町 てしがわら接骨院・整体院

まず、病院では保存療法と手術療法があります。

 

保存療法は、症状が軽い場合は安静、投薬、コルセットの着用、牽引療法などが行われます。

 

症状が強い場合には、ブロック注射で治療を行います。

 

保存療法で変化がみられない場合や症状が進行している場合には神経の圧迫を取り除く手術を行うこともあります。

 

整骨院では基本、保存療法になります。

 

一般的には電気治療、温熱治療、マッサージなどがメインとなることが多いと思います。

 

このような保存療法でも一時的な症状緩和が期待できると思います。

脊柱管狭窄症の施術|本庄市・児玉郡上里町 てしがわら接骨院・整体院

脊柱管狭窄症のように痛みやしびれの神経症状が出現する場合は、神経が2か所以上で圧迫を受けないと症状が出ないと考えられます。

 

なぜこのように考えられるかというと、

①レントゲンやMRIで神経を圧迫するような所見があっても、全く症状がない方が一定数いて、実際に画像上はヘルニアがあっても、約40%の人は無症状とうい事実があること

 

②腰痛に関する手術は20~40%が失敗する(米国麻酔科学会)

 →手術で神経の圧迫を取り除いても治らない症例が20~40%はあるということ

 

この事実が1か所の神経圧迫では神経症状が起こらず、2か所以上の圧迫があって初めて症状が出現するという証明になるのではないでしょうか?

 

これに基づき、本庄市・児玉郡上里町のてしがわら接骨院・整体院では、根本的な原因から施術を行っています。

 

本庄市 児玉郡上里町 てしがわら接骨院・整体院 脊柱管狭窄症

 

施術のポイントは

①腰周辺での圧迫を開放

②足で起こっている圧迫を開放

③治りやすい身体作り

 

この3点をしっかりと行っていきます。

 

程度によっては、ある程度の治療期間を確保していただかなければならない場合もありますが、症状の軽快がみられることが多いです。

 

ただし、歩けないくらい症状が強い場合や排泄障害などの症状が出ている場合は、病院への受信が優先になります。

 

上記症状がなく、脊柱管狭窄症でお困りの方、手術を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。